Đề Thi TP 2

41 câu hỏi 70 phút 150 điểm
Thời gian tổng: 70:00

Phần 1: Lý thuyết

Câu 1:

下処理したしょりでどんなことに注意ちゅういしますか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 2:

コンベアの加熱かねつゾーンをとお速度そくどはやすぎて中心温度ちゅうしんおんど十分じゅうぶんたかくなっていなかった場合ばあい、どの対応たいおうただしいでしょうか。間違まちがっているものをえらんでください。

  • A
  • B
  • C

Câu 3:

ノロウイルスが原因げんいん食中毒しょくちゅうどく予防よぼうするための4原則げんそくてはまらないものはどれですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 4:

つぎなかで「交差汚染こうさおせん予防よぼう」についてただしい行動こうどうひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 5:

製造工程せいぞうこうてい衛生管理えいせいかんりについてただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 6:

「HACCPによる衛生管理えいせいかんり」の説明せつめいとしてただしいものをえらんでください。

  • A
  • B
  • C

Câu 7:

一般衛生管理いっぱんえいせいかんり」は3つにけます。ふくまれないものはどれですか。

  • A
  • B
  • C

Câu 8:

つぎなかから「危害要因きがいよういん(ハザード)をひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 9:

からだなかきんえて発症はっしょうしたり、原因げんいんとなりやすい食品しょくひん鶏卵けいらん食肉しょくにくとく鶏肉とりにく)はどの細菌さいきんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 10:

作業中さぎょうちゅう安全衛生あんぜんえいせいのため、作業服さぎょうふくについてどんなことに注意ちゅういしなければなりませんか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 11:

原材料げんざいりょう管理かんり方法ほうほうについてただしい方法ほうほうひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 12:

「HACCPによる衛生管理えいせいかんり」とはなんですか。ただしいものをえらんでください。

  • A
  • B
  • C

Câu 13:

あたま背中せなかったり、をついてほねったりする原因げんいんとなった災害さいがいなんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 14:

黄色おうしょくブドウ球菌きゅうきんはどの食品しょくひんによく存在そんざいしていますか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 15:

物理的危害要因ぶつりてききがいよういん説明せつめいとしてただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 16:

食品製造しょくひんせいぞうの「衛生管理えいせいかんり」とはなんをしますか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 17:

薬品やくひん使用しようするさい注意点ちゅういてんなんですか。間違まちがっているものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 18:

5Sで「習慣付しゅうかんつけ・しつけ」はなんですかただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 19:

冷却方法れいきゃくほうほうにはどんな方法ほうほうがありますか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 20:

ただしい作業服さぎょうふくはどれか。間違まちがっているものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 21:

腸管出血性ちょうかんしゅっけつせいこの環境かんきょうはどれですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 22:

飲食料品製造業いんしょくりょうひんせいぞうぎょう必要ひつよう技能ぎのうとして間違まちがっているものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 23:

細菌さいきん増殖ぞうしょくおさえるため、食品しょくひん何度なんど保存ほぞんすればいいでしょうか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 24:

金属探知機きんぞくたんちきはどんな物質ぶっしつ検出けんしゅつできますか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 25:

ゆびらないようにするため、刃物はものあつか作業さぎょう使つかうものはどれか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 26:

作業さぎょうをしているとき、感電かんでんしそうになったひとつけたときはどうしたらいいですかただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 27:

5Sとはなんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 28:

ながはたらいている労働者ろうどうしゃより経験けいけんすくない労働者ろうどうしゃ労働災害ろうどうさいがいがよくこる理由りゆうなんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 29:

ヒスタミンにかんする記述きじゅつただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 30:

労働安全ろうどうあんぜん」とはなんのためでしょうか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 31:

機械きかい使つかうとき労働災害ろうどうさいがいふせぐため、どうすればいいですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 32:

アレルギー物質ぶっしつによっておこる危害要因きがいよういんはどんな危害要因きがいよういんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 33:

つぎただしい手洗てあらいの方法ほうほうのステップです。

ア。流水りゅうすいで、よごれをよくとす

イ。流水りゅうすいで、せっけんをよくあらながす。(20秒間程度びょうかんていど

ウ。石鹸せっけんをつけ、ゆび手首てくびまであらう。とくに、ゆびあいだゆびさきつめなかをよくあらう。(30秒間程度びょうかんていど

エ。消毒用しょうどくようアルコールを両手りょうてきつけ、両手りょうてによくすりこむ。

オ。使つかてのペーパータオル、またはエアータオルで、かわかす。


ただしい順序じゅんじょはどれか。

  • A
  • B
  • C

Câu 34:

つぎなかから原因げんいんかんがえられる事例じれいわせとして適切てきせつなものひとえらびなさい。

  • A
  • B
  • C

Câu 35:

オーブンの鉄板てっぱんべつ作業台さぎょうだいうつそうとしたとき、鉄板てっぱん高温こうおんであることがからないで素手すでさわりそうになった。この事故じこ原因げんいんなんですか。ただしいものをひとえらびなさい。

Question Media
  • A
  • B
  • C

Câu 36:

おもかま両手りょうてげたとき、こしつよいたみをかんじた。こしいたくないようにするためどうすればいいですか。

Question Media
  • A
  • B
  • C

Câu 37:

なまあん工程こうていで、ホッパーへのまめれる作業さぎょう計量作業けいりょうさぎょうをくりかえしていたところ、移動いどうするときにふらつき、熱中症ねっちゅうしょう診断しんだんされた。「熱中症ねっちゅうしょう」になる原因げんいんなんですか。間違まちがっているものをひとえらびなさい。

Question Media
  • A
  • B
  • C

Câu 38:

フォークリフトで空箱からばこ作業場さぎょうじょうそとはこぶため、倉庫そうこ入口いりぐち一時停止いちじていししないで通過つうかしたとき、よこからひととぶつかりそうになった。このような激突げきとつなどの災害さいがい防止ぼうしするため、適切てきせつ対策たいさくひとえらびなさい。

Question Media
  • A
  • B
  • C

Câu 39:

15分間ぷんかんで4にんは350mlのボトルに800mlみずれます。おなじ15分間ふんかんで350mlボトルに4リットルみずれたら、何人なんにん必要ひつようですか。

  • A
  • B
  • C

Câu 40:

10%の次亜塩素酸じあえんそさんナトリウム溶液ようえきがあります。5ml溶液ようえき使つかい、みずれて200ppmの次亜塩素酸溶液じあえんそさんようえきつくるとき、溶液ようえきなんLつくれますか。

  • A
  • B
  • C

Câu 41:

れることを禁止きんしする標識ひょうしきはどちらですか。ただしいものをひとえらびなさい。

Question Media
  • A
  • B
  • C